シックスシグマ

2006年9月15日

研究

t f B! P L
シックスシグマ

このようなカタカナ用語では、そこそこ有名であると思う。これは、GEによるもので、ウェルチが『ジャック・ウェルチ わが経営 <下>で「品質こそがGEの抱えている問題」と述懐しているように、業績向上の一因となったからである。  

製品の品質を向上させることが目的なのか、それとも、経営品質を向上させるのかは、「品質」の定義により異なる。従って、従来より日本の製造業で取り組まれてきたQC、小集団活動と融和しやすいが、従来の運動をシックスシグマ的に展開してしまうリスクも伴いやすい。

これは、シックスシグマが定義するCOPQ(ムダな行為を金額換算した指標:Cost Of Poor Quality)そのものになりかねない。 

 ・・・なぜなら、シックスシグマは: ”philosophies”であって”tools”ではないからである。 
(Albert Johnson, "Six Sigma in R&D", Research Technology Management, 47 ,p12-16, 2002)

自己紹介

自分の写真
エンジニアの視点から、品質技法、解析技術、生成AIについて発信しています。 (シックスシグマ・ブラックベルト、MBA)

このブログを検索

最近読み返した過去記事

テクニカルマネジャーの役割 1/2

昔、係長、今、テクニカルマネジャー いやに便利な受け皿となっている役職であるが、この周辺の役職次第で組織は大きく活性化する。何より、課長、部長は日頃のあまりにも繁多な業務の中、そう思っているであろう。 職務を分担したり、肩書きを付けたりすることは、だんだん人間が働かなくなるこ...

ブログ アーカイブ

QooQ