ITをマネジメントする

2006年9月29日

t f B! P L
ITマネジメントという言葉があるが、定義は定かではない。さしずめ、経営効率を向上させるICTの利用、活用、といったところになるのではないかと思う。

現在では、何かしらITを利用している。効率向上からSCM、CRMまで様々である。製品開発にとって、もしくはその行為を行なうプロジェクトにとってはITは欠かせない。

情報の共有、データの分析・・・もはや「IT」という言葉の定義次第では、如何様にもなるかもしれない・・・。

利用者は何を望んでいるのか?提供者は調査する。経営効率を向上させる道具として製品・サービスを提供する。1つレベルを上げれば、イノベーションに結びついていく。更に、考察を深めなければならない。。。


******
最近、私は、ITと聞くとある話を思い出す。

漢の高祖、劉邦が天下を平定したとき、韓信が言った有名な台詞、「将の将たるもの」である。マネージャーはチーム員の業務の内容すべてを把握することはできない。

チーム員もそれを望んではならない。誰かがどこかで見ているなどは、通用しない。ただ、誰が何をできるか、を把握していればよい。情報ひとつとっても、会議中でわからない用語はネットで調べれば、その場で解決される。

どこに情報源があるか知ればよい。それは、あるサイトであるかもしれないし、あるチーム員かもしれない。また、外部の協力者かもしれない。


・・・組織が戦略に従うのであれば、ITは組織をどう変化させるのであろうか。


<参考書籍>
○IBMコンサルティンググループ, 『最適融合のITマネジメント―競争優位を実現する戦略立案ステップ』, ダイヤモンド社, 2000. 

○杉浦 司, 『よくわかるITマネジメント』日本実業出版社, 2000.

自己紹介

自分の写真
エンジニアの視点から、品質技法、解析技術、生成AIについて発信しています。 (シックスシグマ・ブラックベルト、MBA)

このブログを検索

最近読み返した過去記事

テクニカルマネジャーの役割 1/2

昔、係長、今、テクニカルマネジャー いやに便利な受け皿となっている役職であるが、この周辺の役職次第で組織は大きく活性化する。何より、課長、部長は日頃のあまりにも繁多な業務の中、そう思っているであろう。 職務を分担したり、肩書きを付けたりすることは、だんだん人間が働かなくなるこ...

ブログ アーカイブ

QooQ