組織へのコミットメント

2007年2月13日

書籍

t f B! P L
組織へコミットメントしている人は、そうでない人に比べて離職率が低い。経営者は安心して種々のOJTを展開できる。このことが、生産性を高め、企業の将来を救うと思われている

そうだろうか?

マネージャーをされている人は、次のことを経験されている方もいらっしゃると思う。

「転職希望者(外でも通用する力を磨くという意味で)やMBA教育を受けている(学習意欲という意味で)人達で構成されたチーム、おそらく、長くは組めないチームでの成果は抜群であった・・・」

そのとおりである。
著者が紹介している調査では、「組織コミットメントが企業の生産性と関連を持つことは、ある意味で、幻想」、具体的には相関係数は0.05だそうだ。そのチームのメンバーからすれば、当該企業にしがみつきたいから、OJTを熱心に受講するのであろう、と言われても仕方がないのかもしれない。

経営者とは、そのような有能なタレントを引き付ける文化を創ることが優先される仕事かもしれない。

・・・彼らは放っておいても仕事をするのだから。。。


<参考>
組織行動の考え方―ひとを活かし組織力を高める9つのキーコンセプト』 p226-227, 組織コミットメントと生産性より。

自己紹介

自分の写真
エンジニアの視点から、品質技法、解析技術、生成AIについて発信しています。 (シックスシグマ・ブラックベルト、MBA)

このブログを検索

最近読み返した過去記事

テクニカルマネジャーの役割 1/2

昔、係長、今、テクニカルマネジャー いやに便利な受け皿となっている役職であるが、この周辺の役職次第で組織は大きく活性化する。何より、課長、部長は日頃のあまりにも繁多な業務の中、そう思っているであろう。 職務を分担したり、肩書きを付けたりすることは、だんだん人間が働かなくなるこ...

ブログ アーカイブ

QooQ