原油価格の動向と経済

2008年6月6日

投資

t f B! P L
NY原油続落、一時121ドル台(日経NET)と、原油価格が乱高下している。世界に余ったお金は、今後どう動くのだろうか…。

インフレ懸念に関しては、日銀の白川総裁は、「金融政策とバブル発生の因果関係は「極めて複雑であり、明確な答えは見つかっていない」としながらも、日本のバブルは「低金利が長期間持続するとの予想が無関係であったとは言い切れない」(日経NET)」と述べている。

はたまた、「ジョン・テーラー米スタンフォード大教授は28日、日銀金融研究所主催の会議で講演し、「米国をはじめ各国中央銀行の過度の金融緩和が最近の世界的なインフレの一因」という見方を示した。(日経NET)」とおり、この二人の発言の信憑性はともかく、なにやら、金利を上げたがっているようである。

米国がこのまま、更に金利を低めると、過剰な流動性に勢いがつき、余っている世界のお金は、不調な株式、債券ではなく、原油やコモディティに流れ込む。特に、原油価格の高騰は種々の経済に重荷になることは御存知の通りである。

日経平均に目を向けると、4,5月は外国人投資家が買い越し、価格が上昇しているが、日本を含め、アジア各国の株式は、基本的にハイリスクなポジションであるため、お得な投資先があれば、すぐにでも、ポジションを解消しかねない。

さらに、原油など価格上昇が見込めなくなれば、機関投資家は個人投資家とは異なり、「待つも相場」が出来ないため、すぐ動くであろう。

○日経平均株価の比較(89年バブル期、最安値時)


ブルドック裁判後の株価下落で、鎖国的市場と映り、外国人投資家が好む経済成長路線を突き進んでいるように見えない日本への資金流入はどうなんだろうか?

・・・個人はとりあえず「待つ」ことにします。

*本記事は投資や投資に関する勧誘を意図するものではありません。
*投資の決定はご自身の判断と責任でなされますようお願いいたします。

自己紹介

自分の写真
エンジニアの視点から、品質技法、解析技術、生成AIについて発信しています。 (シックスシグマ・ブラックベルト、MBA)

このブログを検索

最近読み返した過去記事

テクニカルマネジャーの役割 1/2

昔、係長、今、テクニカルマネジャー いやに便利な受け皿となっている役職であるが、この周辺の役職次第で組織は大きく活性化する。何より、課長、部長は日頃のあまりにも繁多な業務の中、そう思っているであろう。 職務を分担したり、肩書きを付けたりすることは、だんだん人間が働かなくなるこ...

ブログ アーカイブ

QooQ