田口博士のご逝去を悼んで

2012年7月27日

t f B! P L
最適化設計、シミュレーションに欠かすことが出来ない”タグチメソッド(実験計画法)”


PCの能力が飛躍的に伸びている昨今、統計ソフトを十分に働かせることができ、その恩恵を受けることが出来る。


―幾多の場面で行ってきた最適化
―CAEと組み合わせたシミュレーション
―因子間の影響の考察を深めた「割り付け」


その産みの親、田口博士が2012年6月2日、逝去された。ご冥福を祈りたい。


*  *  *  *  *

製造業に関連していれば、その名前を一度は聞いたことがあるであろう”タグチメソッド(実験計画法)”。


皮肉にも、その名を有名にしたのは、「米国のベル研究所での半導体のコンタクトエッチングの工程での成功*」であった。


無論、企業現場では、PCどころか電卓もない時代から活用されており、多元配置や直交表の直積計算にはうんざりする場面もあったそうだが(大先輩の話)・・・。


PCの計算能力は、飛躍的に高まり、最近ではCAEですら、専用のPCを設置しなくても、いや、高額なソフトウェア代金を支払わなくてもよくなってきている(オープン化が進んでいる)。


随分前から言われていることだが、CAEとタグチメソッドの組み合わせは、製品設計において、上流から種々の品質を造りこんでいける最良の組み合わせである。


もちろん、企業は、これに取り組んできたが、いまや、個人レベルでこれらを取り扱うことができる時代になっている。


こうなると、「出来る」ことより、「出来ない」ことの方が致命的になる機会が多くなっていく。




・・・改めて・・・”品質”とは。。。



<参考>
*「田口玄一博士のご逝去を悼んで」, 『標準化と品質管理』, Vol.65 No.8, 2012年8月号, pp86-87.


<実験計画法に関して>

 




自己紹介

自分の写真
エンジニアの視点から、品質技法、解析技術、生成AIについて発信しています。 (シックスシグマ・ブラックベルト、MBA)

このブログを検索

最近読み返した過去記事

テクニカルマネジャーの役割 1/2

昔、係長、今、テクニカルマネジャー いやに便利な受け皿となっている役職であるが、この周辺の役職次第で組織は大きく活性化する。何より、課長、部長は日頃のあまりにも繁多な業務の中、そう思っているであろう。 職務を分担したり、肩書きを付けたりすることは、だんだん人間が働かなくなるこ...

ブログ アーカイブ

QooQ